最新情報
- 2012年11月16日北海道
- 北海道 稚内 オロロンライン 冬 | バイクでツーリング・ドライブ動画
- 2012年11月14日新潟県
- 新潟県 親不知 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
- 2012年11月1日熊本県
- 熊本県 阿蘇市 大観峰 ミルクロード 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
- 2012年10月28日石川県
- 石川県 羽咋郡(はくいぐん) 世界一長いベンチ 秋 | バイクでツーリング・ドライブ動画
- 2012年10月27日熊本県
- 熊本県 阿蘇市 ミルクロード 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
北海道 稚内 オロロンライン 冬 | バイクでツーリング・ドライブ動画
北海道のオロロンラインです。
稚内から小樽に向けてずっと走りました。
オロロンとは「ウミガラス」のことを指すようで、
それにちなんでつけられた名前だそうです。
当日はまったくオロロンはいませんでしたが。。。
この冬に北海道を函館から一周していまして、
西側は雪が大量に降ることは無かったのですが、
東側はかなりの量の雪がずっと降っており、
雪以外ほとんど何も見えないという非常に幻想的な雰囲気で
不思議な感覚になりながらずっとドライブしていました。
また、夏に行ったときに風力発電が良いと思っていたのですが、
冬に見るとまた良いです。
昔から結構風力発電好きなので、この景色に風力発電
の組み合わせは最高です。
ボーっとしたいときに見ると非常に良いですね。
今回北海道を一周する中では一番印象に残った景色でした。
夏も良い道だと思いましたが冬もお勧めです。
タグ
オロロンライン、ドライブ、バイク、北海道、稚内2012年11月16日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:北海道
新潟県 親不知 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
新潟県 親不知の海沿いの道です。
こちらの道はかなり高いところから海を見れます。
私の持論である「高いところから見る海は美しい」
はこの景色から生まれた持論です。
動画では少しわかりづらいかもしれませんが、
かなり高い位置を途中から走り始めそこから見る海が絶景です。
実はこの動画をとっているときは2回目でして、
初めて走ったときは少し曇り気味でした。
それでも非常に素晴らしい景色だったので、
晴れているときにまた絶対行こうと決め、
2回目のトライのときの動画です。
若干ガスっていますが、予想通りの絶景で非常に良い景色が見れました。
また、この道をずっと行きますと
「親不知ピアパーク」があり、砂浜に行けたり
ご飯を食べたりまったりできます。
そしてまったりし終わったらまた逆から走りこの景色を堪能しましょう。
高いところから見る海マニアの方には是非行って
ほしいスポットです。
タグ
ツーリング、バイク、動画、新潟県、親不知2012年11月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:新潟県
熊本県 阿蘇市 大観峰 ミルクロード 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
熊本県 阿蘇市 ミルクロードにある大観峰です。
向かう途中山を登るごとに雨と霧が
強く濃くなっていく最悪のコンディションでした。
大観峰についたころには1メートル先も
見えないくらいの濃い霧でした。
よって大観峰についてもまったく何も見えません。
よって売店でソフトクリームを買ってふてくされながら
食べていました。
すると15分位たった頃に急に雨がやみ霧が薄くなり始め、
どんどん霧が晴れてきました。
そのときの様子です。
周りにいる方たちもみんなこの天気でガッカリしていたので、
この動画をとった晴れ始めているタイミングでは結構盛り上がっています。
九州の中でも見たい景色のうちの一つでしたので
本当によかったです。
ある意味最初から晴れていたよりも、
雨から曇りそして晴れていくところを見れたのは
ラッキーだったかもしれません。
思い出深い景色です。
タグ
ツーリング、バイク、大観峰、熊本県、阿蘇市2012年11月1日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:熊本県
石川県 羽咋郡(はくいぐん) 世界一長いベンチ 秋 | バイクでツーリング・ドライブ動画
石川県 羽咋郡(はくいぐん)です。
能登半島を一周する途中で通りました。
世界一長い長いベンチがあることで有名ですね。
けっこう高いところから海が見れるスポットがあったので動画を撮ってみました。
海は所々しか見えませんがたまに見える景色は結構良いです。
能登半島も含めこのあたりは高いところから海を見るスポットが豊富だったりします。
あとこの辺は塩田が盛んなようで様々なところに点在しています。
私は初めて見ました。これといった派手さはありませんが。
なるほど。
という感じです。
今度行ったら塩を買ってみようと思います。
石川県は特に能登半島に向かうほど派手さはありませんが
素朴な感じで和みました。
あまり観光地としても有名ではない場所ですが、
ゆったりと過ごしたい方には良い場所だと思います。
タグ
世界一長い長いベンチ、石川県、羽咋郡2012年10月28日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:石川県
熊本県 阿蘇市 ミルクロード 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
熊本県 阿蘇市のミルクロードです。
途中まで雨が降っていましたが、途中からなんとかやんでくれました。
起伏の富んだ丘に、草が隙間なく生えておりWindowsXPのデフォルト壁紙の
草原のような日本でもなかなか見ない景色ですね。
またこの景色の距離が非常に長く、長時間この景色を楽しむことができました。
流石、関東に住んでいる私でも「ミルクロード」と聞くのが納得できる
非常に良い道でした。
九州は他にも景色がきれいなところが沢山有り、九州の方たちが
すごくに羨ましいです。
帰りには湯布院経由で帰りましたが、一度泊まってみたいと思える
良い場所でした。
タグ
2012年10月27日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:熊本県
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ 秋 | バイクでツーリング・ドライブ動画
石川県の千里浜なぎさドライブウェイです。
この道路の特徴はアスファルトではなく砂浜を走るということです。
通常はガードレール越しに海を見る形になりますが、
こちらは直で海を見ることができますので、
景色が綺麗というよりも不思議な感覚になります。
また基本的に砂浜は駐車し放題なので車が砂浜に止まっており
それがまた不思議な感覚に拍車をかけています。
なんかみなさんまったりと好きなことをしていていい感じです。
ゆっくり出来る時に行くと長い時間ゆったりと過ごせると思いますよ。
一度体験してみると良い道路だと思いました。
タグ
オートバイ、ツーリング、バイク、千里浜、千里浜なぎさ、石川県、羽咋郡2012年10月7日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:石川県
広島県 愛媛県 しまなみ海道2 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
しまなみ海道は見てわかるとおり、ずっといい景色が続いています。
やはり高いところから見る景色は非常に良いです。
とここまでは非常に良かったのですが、この30分後に事件が起こります。
広島県 愛媛県 しまなみ海道1で言っていた起こる事件とは、、、
「ナンバーが無くなっていた」です
しまなみ海道を降りて今治に入り市街地を走っていると
白バイに止められました。
そこでなんとナンバーが割れてなくなっていたのです。
SRにはよくあることですが、非常にショックでした。
そして白バイの方はナンバーを取得する手続きを色々してくれていましたが、
連休中ということもあり結局無理でした。。。
よって「今治からはバイクに乗ってはいけない。」
「もうレッカーなどで運んでもらうしかない。」
と言われその場に放置されました。。。
バイクで長距離走るといろいろなことがありますが、まあまあのピンチでした。
その後どうしたかはご想像にお任せいたします。
タグ
バイク ツーリング 広島県 愛媛県 しまなみ海道2012年10月6日 | コメント/トラックバック(0)|
広島県 愛媛県 しまなみ海道1 夏 | バイクでツーリング・ドライブ動画
しまなみ海道です。
広島県側から入りました。
雑誌の道ランキングでも上位に位置する道で天気も良く非常に快適なツーリングでした。
しまなみ海道は瀬戸大橋のように圧倒的な高さから海を見下ろす感じではなく、
どちらかというと若干高い土地からパノラマ的に海と町並みを
見下ろすという感じで、わたし的には和む景色でした。
当然この時はあとで起こる事件のことは知る由もありませんでした。ORZ
この時までは非常に楽しいツーリングでした。
タグ
バイク ツーリング 広島県 愛媛県2012年10月6日 | コメント/トラックバック(0)|
長野県 霧ヶ峰2 春 | バイクでツーリング・ドライブ動画
紹介している「長野県 霧ヶ峰1」の続きです。
景色が良かったので引き続き撮ってみました。
さすがクーラーの名前にもなっているだけあって
けっこう涼しいですね。
ドライブウェイにはバイクもたくさんいます。
こちらのドライブウェイではとうもろこしやじゃがいもが
露天で大々的に売られていますが、このお店で買うと
バターがつけ放題です。
バター好きな方は是非買ってみると良いと思います。
ぶっちゃけ買うタイミングが悪いとぬるくて
バターつけ放題のメリットを享受できませんが。。。。
そこは観光地のドライブウェイということで
それも含めて楽しみましょう。
私の体験上大体2分の1くらいの確率なので
なかなかスリルがあります。
僕は気持ち悪くなるくらいバターを付けてみました。
食べ初めの頃は最高でした。
タグ
ドライブウェイ、バイク オートバイ ツーリング 長野県 霧ヶ峰、霧ヶ峰2012年9月26日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:長野県
長野県 霧ヶ峰1 春 | バイクでツーリング・ドライブ動画
紹介している動画を撮った日は実は霧ヶ峰2回目です。
始めていった日は雨&霧で全く景色が見えなくリベンジを誓いました。
2回目はご覧のとおり快晴で最高のツーリング日和になりました。
山には木がなく、ずっと草だけ生えているの山が連なっておりこの景色は
関東甲信越でも結構珍しいです。
九州の阿蘇に行くとこの規模の数倍の木がない山の続く景色を
ミルクロードで見ることができますが、
関東甲信越ではここくらいではないでしょうか?
またこの先にはビーナスライン、美ヶ原と有名な
道が連なっていますので、このあとも非常に楽しむ
ことができます。
ただ私も前回体験しましたが、天気の変化が激しいので
すごい勢いで景色が見れなくなるタイミングがあります。
そのへんは気を使ったほうが良いかもしれません。
ぜひ皆さんも行ってみると良いと思いますよ。
タグ
バイク オートバイ ツーリング 長野県 霧ヶ峰2012年9月6日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:長野県